はじめに
みなさん、ゲームはお好きですか?
私は気づくと朝からゲームを始めて、一日が丸ごと消えていた…なんてこともあります。笑
ただ、大学生の私は正直お財布事情が厳しく、ゲーム環境を整えるのも一苦労。💸
そこで今回は、「なるべくお金をかけずに快適にゲームを楽しみたい!」という私が実際に買ってみて、満足度が高かったアイテムをご紹介します。
これからゲームを始めたいけど、何を揃えればいいかわからない…という方にもおすすめの記事です。
ちなみに私はSwich2に当選させていただいていろんなゲーム遊んでます🤓
おすすめ商品5選
1,switchケース
大事な大事なゲーム機。
Swichは携帯機として持ち運べるから今日は外に持ってこう!
まだつかないから着くまで遊んじゃおうっと
ガサごそっ…。バキッ!。。。おわった〜😇(実体験)
こんな悲しいことは絶対やめようや。。。そんな時に必要なのがケースですよね。
でもやっぱり高いのから安いものまで様々でコスパを重視すると迷うところですよね。。
そこで金欠の私が実際に買ってかなりコスパいいなって思ったものを紹介します!
Switch用
こちらの商品はとにかく安すぎる。もうそれだけでいいところなのに、多機能すぎる。
これ以外は正直目に入らないかもって感じです。
・忘れられがちなジョイコンを傷つけづらい設計になっている
・取り外し可能ストラップ付き
・10個のソフト収納ポケット
・メッシュカバー付き(イヤホン、クリーナーの収納に便利)
・防水(これは正直なくてもいいけどあるならありがたい)
ちなみにキャラクター付きのものは値段少し上がるけどバリエーション豊富だから調べてみるのもありです💡

switch2用
このケースもだいぶ安いです。
上のswitch用のケースと比べて、カセット収納が+2収納可能となっていて
コスパ面では超優秀な選択肢だと考えます😮
コントローラー
続いてコントローラー。
FPSなどの激しい動作を必要とする場合や、友達とのプレイで必要な場面であると便利ですよね。
そこで私が考えるコスパ最強コントローラーはこちらです👇
switch/switch2
様々なコントローラーを試してきましたが、これが一番パフォーマンスが良いと感じました。
そしてこのお値段文句なしのコスパ最強です。
・ブラック・ホワイトの2色展開
・ワイヤレス接続対応
・4段階の振動で没入感アップ
・ジャイロ機能搭載
・連射機能搭載
・2〜2.5時間の充電で10〜15時間プレイ可能
・背面ボタン搭載
いや、これだけの機能が詰まってこの価格だと正直これ以外考えられないですね笑
ゲーミングモニター
金欠がモニター?贅沢すんなよ!😤って自分から聞こえたんですが、
モニターってswitchだけでしか使えないわけじゃないんです🤨
私の用途は、Switch, PC, PS5, iPhoneミラーリング, TVとしての使用
今私が使っているモニターは、4年前に買ったのですがまだまだ現役だと自負しております。
そのため将来の投資として考えれば安く見えませんか?😇
モニターについては少し注意が必要なので選ぶ際の注意点などをまとめておきます。
1.リフレッシュレート(Hz)
画面が1秒あたり何回描画を更新できるか、という数値です。
数が大きいほど、動きが滑らかで“情報を早く目が捉えられる”ため、FPSでは有利🎮
- 60 Hz(=60回/秒)が従来の「普通」水準。
- 144 Hz以上が、FPSプレイヤーには“ひとつの基準
(将来性も重要視するのであればSwitch2じゃなくても重要視したい😣) - 240 Hz、360 Hz(PCにおいてもかなり良い構成)などさらに上の数値も存在しますが、そこまで出せるGPUや環境が必要なので、144 Hz〜165 Hzあたりをターゲットにするとコスパが良い!
この辺についてはPC編にて詳しく解説したいと考えています😆
2. 応答速度(Response Time)
「画面上での色の切り替わり」や「動きの残像の少なさ」に影響する数値で、
ms(ミリ秒)で表示されます。値が小さいほど良いです。
FPSで“敵が見えた瞬間に撃つ”という状況を想像すると、
「動きがブレて見える/残像が出る」=不利になりやすいです。
目安として1〜5 msあたりを目安に選べると安心です。
3. 解像度&画面サイズ
画面の大きさと解像度もバランスが重要です。
- 解像度が高いほど画質は良くなりますが、負荷も高くなり、FPSを稼ぐのが難しくなります。(Switch2は4K60Hz出力可能)
- FPS用途なら1080p(1920×1080)または1440p(2560×1440)あたりがバランスが
- 画面サイズも24〜27インチが手頃で、視認性・反応・価格のバランスがいい
4. 接続端子&ケーブル
あまりマニアックになるとわかりづらいと思いますので簡単にまとめると、
HDMI(2〜3), DisplayPort, イヤホンジャック
これがあれば便利だねって感じです🙂
🎮 初心者向け「最低限&余裕をもった」選び方まとめ
現実的&コスト重視の“狙い目スペック
- リフレッシュレート:144 Hz
- 応答速度:1〜5 ms程度
- 解像度:1080p(1920×1080)または1440p(2560×1440)
- 接続:DisplayPort対応+HDMIも複数あると良い
- 予算を抑えたいなら、画面サイズを24〜25インチあたりにして、144Hzモニターを狙うのがベスト。
🛒 コスト重視でおすすめモニター例
検討しやすい価格帯のモニターを参考として挙げます!
性能面はしっかり自分で確認しておくと、以後役に立つかと思います!
フルHD(1920×1080)
WQHD(2560×1440)
4K
以上4点が私が買うならこれ!って商品です。
この中から選んでもらえると失敗しないと思っております🫡
本記事はここまで!
駆け出しブロガーなので見ずらい点はあるかもしれませんが、
いろんな記事を投稿してこの記事にも編集をあとから加えていくつもりです!
次の記事も楽しみに待っていただけると幸いです!
ありがとうございました🥸

コメント